多摩川の筏道

筏乗りたちが歩いた道を散策するための案内マップ

お酒の店『さかや』を訪ねる 世田谷区喜多見

 

はじめに

この建物は、江戸時代の農家の主屋です。

世田谷区の次太夫堀公園にありました。

こうして見ると農家の建物ですけど、普通とは少し違っていて、この農家は酒屋もしていたのです。

酒屋の名前は「さかや」でした。

この「さかや」には、筏乗りたちが帰り道に立ち寄ったということなので、お店の様子を見ることにします。

 

まず、目に着くのは「さかや」という看板明かりです。

 

「さかや」の一階の様子

ここからは、お店の中の様子です。

 

床下には炭俵がありました。

 

今でも使うそうな物が並んでいます。

 

 

 

「さかや」の二階の様子

ここまでは、一階の様子でした。

では、二階にいきましょう。

 

 

 

 

この民家園の案内書によると、筏乗りたちはこの二階で休憩したという設定だそうで、ムシロが敷いてありました。

当時の筏乗りたちも、ここで休憩したのでしょう。

雰囲気が出ていました。

 

二階の広さを測る

そして、実際の広さを採寸しました。

 

主屋の向きを知る

昔は、建物を建てるとき、方角にこだわったので調べてみました。

 

 

次に資料を見ることにします。

 

明治時代の地図で「さかや」の位置を知る

そして、明治時代の地図で「さかや」の位置を調べます。

 

青い点の周りを拡大します。

 

 一覧ページへもどる 

筏流しと筏道に関連するはなし